9月, 2014年
鹿さん靴下と白ちゃんクッキー
奈良県は、意外にも靴下が、地場産業なんです。そこで・・・
おしゃれな靴下(^.^) を紹介します。
近鉄奈良 小西通りにある靴下屋(タビオ)さんです。
カラフルandキュートですね(^o^)
るるぶにも紹介された、奈良店のオリジナルです。
これを履けば、絶対注目されますよね(^_^)
他にも可愛い靴下が、たくさんありますので、一度覗いて見てください。
そして・・・
またまた、プティ・マルシェの中島さんの所へ行ってまいりました。
シカの白ちゃんクッキーです。
白ちゃんは、1954年~1972年にかけて、奈良公園に実在したメス鹿です。
額には、花の冠のような、真っ白いふわふわとした毛があり
「白ちゃん」と呼ばれ、人々から親しまれていました。
一度だけ出産しましたが、その仔鹿を交通事故ですぐに亡くし
白ちゃんもまた、交通事故で18年の生涯を終えました。
鹿が被害に遭う交通事故防止を含め奈良の鹿愛護会による保護活動が
行われています。
「シカの白ちゃんクッキー」の売上の一部は、
奈良の鹿愛護会に寄付されます。
可愛らしい白ちゃんクッキーと・・・
秋風に吹かれ・・・走る
過ごしやすい季節となりました。
歩いていても、走っていても風が心地よいです。
本日は、傘寿を迎えられるお客様、25名ご予約いただきありがとうございました。
傘寿 本当におめでとうございます。皆様、お若くユーモアもありいきいきと
されており、こちらが元気をいただきました。
そんな、素敵なお客様の夢と希望と笑顔を乗せて・・・
走る・・・
走る・・・
またまた、走る・・・
もひとつ走る・・・
もっと走る・・・
僕たちが走っているあいだ、君はじっとして何を考えているんだい?・・・
こるりさんとぽくぽくさんとスッキリ
前回もご紹介しましたが、路地裏のカフェ&カレーの店 こるりさんです。
癒してもらいたい時は、 こるりさんオススメです。
本当に奈良は、路地裏がたくさんあります。
野菜カレーです。こるりさんのカレーは、本当にお母さんが作ってくれた懐かしい味です。
ママさんの作ったブラウニー ママさんの優しさがにじみでています。
夜に撮る写真の撮り方を、教えていただきました。
イルミ奈~ら冬バージョンは、美しい写真を
アップできるよう頑張ります。
そして・・・
濱田俥夫ことはまちゃんオススメの ぽくぽくさん。
はまちゃん「外がカリカリで、中は、肉が分厚くジューシーです」
本当にその通り(^○^)
100円追加でデザートがついてきます。
白桃のシャーベットをチョイスしました。
食べ終わりに 暖かい黒ウーロン茶を出してくれます。
ホットします・・・
18雑穀米は、おかわりもできますよ。
愛媛出身の優しい店主さん 色々なところで修業されてきたので、煮物もとても
おいしかったです。
奈良のおいしいお店まだまだありますので、また紹介していきますね。
そして、
やまと屋のスタッフ達 本当に仲がいいです。
焼肉屋さんやまちかど食堂に出没しますよ(^.^)
スッキリ!!
采女祭
9月8日 17時より采女の霊を鎮める采女祭が、行われます。
中秋の名月の日に行われる奈良の伝統行事です。
やまと屋の提灯もありますよ。
猿沢池に40余りの流し灯篭が浮かびます。
最後には、花扇を池に投じる雅やかなお祭りです。
この日、1日だけ限定の「糸占い」
月明かりの下で、針に赤い糸を通せたら願いが叶うんです・・・(^.^)
年に1度のロマンティックな占い皆様もいかがですか?
また、14日は、春鹿さんで、酒蔵祭りが行われます。
当日のみ、酒蔵見学もできるそうです。
爽やかな心地よい風に吹かれ、伝統的な祭りを堪能してみませんか・・・?
お待ちしています。