2月, 2015年
ゆき亭さん
春の足音が聞こえてきました。
東大寺二月堂の修二会(お水取り)を
彩るツバキの造花づくり「花ごしらえ」が
23日東大寺戒壇院火坊で行われました。
奈良も少しずつ暖かくなり、ならまちを
歩くのに、いい季節がすぐそこまでやってきました。
さて、
雑誌でもよく取り上げられている オムライスと洋食の店
ゆき亭さん。
奈良市杉岡華邨書道美術館の近くにあります。
天理でずっと洋食屋さんをされていたのですが、
3年前にならまちにオープンしました。
「洋食屋で特にオムライスに力を入れていたわけでは
ないのですが、口コミでオムライスの美味しいお店と
広まり、オムライス目当てのお客様がたくさんいらっしゃってくれています。」
と店長さんが話してくれました。
少し割ってみたのですが、卵の中がトロトロなんです。
どうしたら、あんな、ふわとろ卵ができるのでしょうか(^_^)
他にもエビフライ ハンバーグなどこれぞといった洋食も
人気です。
詳しくは、やまと屋スタッフまでお尋ねください。
鹿寄せ
奈良公園 飛火野で冬の風物詩「鹿寄せ」が始まりました。
ナチュラルホルンでベートーベン交響曲第6番「田園」の一節を吹き鳴らすと
約100頭の鹿達が、林の中から走ってきます。
わかりますか?一列になって走ってくるんです。
ぞくぞくと集まってきました。
奈良公園の鹿は、約1095頭いるのですが、その1/10が集まってきました。
みんな、ごほうびの木の実をもらい嬉しそうです。
欲張りな鹿くんが、かごの中に頭を突っ込んでいます。
林から、一斉に鹿達がやってくるのは、なかなか見応えがありますよ。
3月15日まで10時から毎日、実施されています。(月曜日休み)
是非、見にいらしてください。