3月, 2016年
桜
23日、奈良市内でサクラが開花したと発表がありました。
氷室神社のしだれ桜、見事です。
氷室神社は、
平城京の昔から、氷の神様をお祭りしていて
毎年5月1日には、献氷祭という鯉と鯛を封じ込められた
高さ1メートルほどの氷柱が、神前に供えられるお祭りがあることで有名です。
樹齢400年のしだれ桜・・・奈良で1番に花開く奈良の春の使者です。
今年は、長く桜が楽しめるそうなので、彩られた奈良へいらしてください。
フットサル
やまと屋俥夫 フットサル大会です。
うしろ姿 なかなかいいじゃないですか。
仕事した後も元気です。
雨なんて気にしない。
最後は、「ばんざあい」 でした。
ちちんぷいぷい
3月22日(火曜日) 13:55~17:50 毎日放送 「ちちんぷいぷい」にて
やまと屋人力車が登場します。
山本浩之アナウンサーをお乗せして奈良を巡ります。
どうぞご覧ください。
バリアフリー
バリアフリーとは、壁を除くという事。
やまと屋社長は、チェアウォーカー(車イス利用者)です。
日常生活の中で少しの段差などであきらめる事があります。
でも周りのサポートで、その壁が除かれる事も多々あります。
今回、理学療法士の方に移乗の方法について講義していただきました。
真剣に実習しています。
大切な人の笑顔が見たいから。
大切な人と旅の話しがしたいから。
大切な人との思い出を作りたいから。
少しでもお手伝いができるようこれからも頑張ります。
New Staff 紹介
やまと屋に新しい仲間が来てくれました。
奥村大樹俥夫です。
幼少の頃より柔道をしており黒帯です。
京阪電車 JR 近鉄電車 と乗り換え通勤しています。
力持ちでたくましい奥村大樹俥夫 よろしくお願いいたします。
奈良町おさんぽガイドMAP
奈良町おさんぽガイドマップ 2016年度版です。
やまと屋も体験の所に載せていただいてます。
奈良町へ行かれる方は、やまと屋スタッフ全員
おさんぽmapを持っていますのでお声をかけて下さい。
修二会
東大寺二月堂の修二会(お水取り)の本業が始まりました。
修二会は、大仏開眼と同じ752年から、1度も途絶えることなく
続けられております。
今年で1265回目です。
お松明は、長さ約6メートル 重さ約40キロもあるんです。
この火の粉をかぶると無病息災で過ごされるとされており、
多くの参拝客が来られます。
平和な1年でありますように・・・。
やまと屋Facebook、Twitterオープンしました。
やまと屋の公式FacebookとTwitterがオープンしました。
オープンしたばかりで至らない点もあるかと思いますが、両SNSでもよろしくお願いいたします。
Facebookページ(https://www.facebook.com/yamatoya.nara/)
Twitterページ(https://twitter.com/yamatoyanara/)
@yamatoyanaraさんのツイート