バリアフリーな旅

2016年6月26日

 

社長は、車椅子生活です。
行動範囲が狭くなり、社会からも少し距離ができたような感じを実感した時、
沖縄 石垣島へ旅行に行きました。

 

とても元気になりました。
旅をすると、行動範囲は広くなり色々な人が話しかけてくれ、色々な出会いがあります。
たくさんの笑顔を見る事が何よりも元気になれます。

 

IMG_7390

 

やまと屋も高齢者や障がい者観光客の方の受け入れができるよう
指導を受ける事としました。

 

haikan

 

傾斜計を使いどれくらいの角度か調べたり、
実際に人力車の乗降や走行などを行い助言を受けました。

 

IMG_7498

 

大変勉強になりました。
たくさんの方の笑顔が見られるように
これからも努力していきたいと思います。

日本バリアフリー観光推進機構 中村理事長 田村さん 千枝さん
本当にありがとうございました。

 

 

中村千枝さん感想

人力車体験は、風を受けながらいつもとは違う目線で、とても新鮮でした。

俥夫さんのガイドは、穴場スポットも紹介してくれてとても楽しく、

また、坂道が多く、バスやタクシーが行きかう中、安全に配慮しながらの快適な走行に、

技術の高さにプロの誇りを感じました。

今までにも足の不自由な方、車いす使用者、視覚障害者などの受け入れも行っていたそうですが、

今後はより多くの方に利用してもらえるよう取り組んでもらえるとのこと!

そのために様々な工夫を凝らして、我々と一緒に考えてくれることを、とても嬉しく感じています。

ただし、走行中の振動もあるので、座位が保ちにくい方の乗車は厳しい場合があるようですので、

ご不安の方は、事前に相談することをおすすめします。

また、この体験談を詳しくお聞きになりたい方や、

やまと屋奈良さんに連絡する前にちょっと聞いてみたいことなどがありましたら、

伊勢志摩バリアフリーツアーセンターまでご連絡くださいね!

 

 

田村美紀さん感想

坂道の多い奈良の町、人力車は歩行困難な私にとって強い味方になってくれました。

普段とは違う高い視点からの景色がとても心地よくて、想像していたよりも優雅で贅沢な時間を過ごせました。

バスやタクシー移動に比べると料金はお高めに感じますが、間違いなく移動プラスαの価値アリ。

マッチョな俥夫さんの笑顔満載の観光ガイドも最高!奈良に来たら是非人力車に乗ってみて!

 

 

 

IMG_7446

 

(写真左)

日本バリアフリー観光推進機構

田村美紀さん

第二種下肢4級上肢6級

リウマチのため歩行障害あり。車いすを併用

 

(写真右)

NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

中村千枝さん